子どもの行事に参加する母親が多い中、なぜか参加していない母親たちもいますよね。
周りからは「どうして?」なんて疑問に思われるかもしれませんが、実際にはその裏にいろんな理由があるんです。
この記事では、その「本音」に迫ってみます。
忙しさが理由の場合
仕事と家事で精一杯な母親たち
フルタイムで働く母親にとって、行事に参加する時間を取るのは本当に至難の業です。たとえば、運動会や授業参観なんかは平日に行われることが多いですよね。でも、会社の規則やチームのスケジュールが優先されてしまって、簡単に休みを取れないことがよくあります。「他のお母さんたちは来てるのに、自分だけ参加できないのは何で?」と、正直モヤモヤしちゃうこともあるんですよ。
家事と育児が追いつかない日々
仕事をしていない母親だって、家の中は戦場です。特に小さな子どもが複数いる場合、どっちを見ても手が足りない。そんな状態で「無理してまで行事に参加する意味があるのかな?」と、思わず考えてしまうことも。赤ちゃん連れで行事に参加するなんて、想像するだけでめちゃくちゃ大変ですよね。
行事に行けない別の理由
家庭の優先事項が違う場合
行事よりも家庭内で優先しなければならないことがある場合もありますよね。たとえば、家族が病気だったり、自分自身の体調が悪かったりすると、どうしてもそちらを優先せざるを得ないです。「行事に参加できない」というのは、責任を怠っているわけではなく、ただ現実的に無理な状況なんですよ。
プレッシャーや不安から
社交的な不安や緊張
大勢の保護者が集まる場って、正直気まずいなぁと感じること、ありませんか?知らない人たちの中にいるだけで「何話せばいいの?」と焦ったり、人見知りが爆発したり。自分が周りからどう見られているのか気にしすぎて、行事そのものがものすごいストレスになってしまう母親もいます。
他の母親たちとの比較
行事に出ると、どうしても他の母親たちと自分を比べてしまうことってありませんか?「あのお母さん、いつもバッチリしてるのに自分は何もできてないな…」って自己嫌悪に陥ることもありますよね。そうなると、行事に参加することで逆に自分がダメな母親だと感じてしまうから、避けたくなる気持ちも理解できます。
行事そのものに興味がない
重要性を感じない場合
「行事に参加しなくても、子どもはちゃんと成長するし、そこまで大事なことじゃないんじゃない?」って考えるお母さんもいます。これは家庭によって価値観が違うので、無理に参加する必要はないと感じる人もいて当然ですよね。
興味がわかない場合
運動会のようなスポーツ系のイベントが苦手だったり、文化祭のような創造的なイベントにあまり興味がないお母さんもいるはずです。さらに、子どもが目立った役割を持っていない場合だと、「まあ、別に行かなくてもいいかな」って思うこともありますよね。
経験不足からくる不安
初めての子どもで経験がない場合
初めての子どもだと、学校行事そのものが初体験で、何をどうすればいいのか分からず不安に感じることもあります。行事のルールや流れを知らないまま、無理に参加するよりも、ちょっと様子を見ようと思う母親も少なくありません。
まとめ:行事に参加しない母親たちの理由は本当にいろいろ
「行事に参加しない=怠けている」と決めつけるのは大きな誤解です。
忙しさや家庭の事情、プレッシャーや興味の違いなど、理由はさまざまです。
それぞれの状況を理解し、無理にプレッシャーをかけないことが大切だと思います。
コメント