MENU
  • 入園前の準備
  • 園内でのトラブル
  • プライバシーポリシー
~元幼稚園の先生おこめママが贈る~

Feeling Relieved

  • 入園前の準備
  • 園内でのトラブル
  • プライバシーポリシー
  • イベント・行事

    子供のイベントに無関心な夫とのすれ違い…どう解決する?

    子供のイベントに夫が関心を持たないと、夫婦の間でギャップが生じることがあります。 特に、子供の成長に関わる大切なイベントに対して、片方の親が無関心だと、イライ...
    2024年9月19日
  • 発表会

    【マナー最悪?】幼稚園の発表会で撮影禁止になった本当の理由

    幼稚園の発表会といえば子供の成長に感動し、涙する保護者も多いイベントのひとつです。 そんな我が子の晴れ姿を写真や動画に収め、大切な思い出として何回も見返したい...
    2020年5月31日
  • 発表会

    発表会を嫌がる子供へ…本番までに克服させるプロ対応とは!?

    幼稚園の発表会では「我が子がどんな役をやるのか」「セリフはあるのか」「合奏ではなにを演奏するのか」など、楽しみがたくさん。 しかし、 「子供が発表会を嫌がって...
    2020年5月30日
  • 発表会

    発表会「役決め」に隠された意図とは…【幼稚園】

    幼稚園で発表会の練習が始まった様子。 でも浮かない表情の我が子・・・どうやら希望の役につけなかったようだ。   もしあなたの家庭でこのようなことがあったら、...
    2020年5月30日
  • 連絡

    【例文あり】先生に相談したいことをうまく伝える連絡帳の書き方|幼稚園編

    子供が幼稚園に通いだすと、お家の人にとって心配ごとや不安なことが次から次へと起こりますよね。 毎日幼稚園まで送り迎えをしているお家の人なら、先生に直接相談する...
    2020年5月24日
  • お勉強

    年長の子へ家庭でひらがなを教えるポイント|意欲を伸ばす工夫とは

    お子さんが幼稚園の年長組になるとぼちぼち小学校入学に向けての活動が始まりますね。 ひらがなの家庭学習をさせたいけれど、どう教えたらいいか分からない...。そんな...
    2020年5月15日
  • お勉強

    卒園までにひらがなが読めないと不利?小学校の先生に言われたこととは

    小学校入学前、不安な気持ちを抱えている人もいるのではないでしょうか。 実は小学校入学前に「子供がひらがなを読めない」と悩んでいる保護者が意外と多いんです。 &nb...
    2020年5月14日
  • お勉強

    ひらがな学習にオススメな教材選び【学びの成果に差がでる】

    「そろそろ我が子にひらがな学習を!」と思ったはいいけれど、「どんな教材がいいのだろう?」と迷うことはありませんか。 教材選びって難しいですよね。 わたしが現役...
    2020年5月13日
  • お勉強

    年長なのにひらがなが書けなくても大丈夫?入学前に必要なのは〇〇!

    小学校への入学が迫っていると、さまざまな心配事が出てきます。 「ひらがなが書けない」という心配もそのひとつなのではないでしょうか。   結論から言うと、 ひ...
    2020年5月12日
  • お勉強

    全くひらがなに興味がない子に興味をもたせる方法

    あなたのお子さんはひらがなが読めますか?   お子さんの年齢によってその答えは変わってきますよね? 早い子であれば3歳頃に読めるようになりますし、小学生にな...
    2020年5月11日
12345
  • 噛みつき

    我が子が友達に噛みついた!手紙で謝罪するならどう書けばいい?

    我が子がお友達に噛み付いてしまった! そんなとき親としては大焦りですよね。 わたしも1歳の娘を育てていますが、お友達に対して手が出てしまうこともしばしば……。 し...
    2020年1月5日
  • 仲間はずれ

    【幼稚園で仲間はずれが起きる理由】どう対応すればいい?

    我が子が幼稚園で仲間はずれにされていることを知ったら、心配で心配で仕方ないですよね。 「子供には寂しい思いをさせたくない」 「辛い気持ちになって欲しくない」 と...
    2020年1月5日
  • 発表会

    発表会「役決め」に隠された意図とは…【幼稚園】

    幼稚園で発表会の練習が始まった様子。 でも浮かない表情の我が子・・・どうやら希望の役につけなかったようだ。   もしあなたの家庭でこのようなことがあったら、...
    2020年5月30日
  • 噛みつき

    幼稚園内での噛みつきに謝罪は不要!謝りたい場合どうすれはいい?

    我が子がお友達を噛んでしまったと知ると、親としては居ても立ってもいられない気持ちになりますよね。 わたし自身、1歳半の娘がお友達を叩いてしまうと、相手のママや...
    2020年1月5日
  • 噛みつき

    保育園で友達に噛みつかれた我が子…園にクレームを入れるのはあり?なし?

    「保育園にお迎えに行くと、かわいい我が子に歯型が...!」 そんな時、すぐにクレームをいれるのはありでしょうか? 答えは・・・「なし」です。   保育の現場で「...
    2020年1月5日
  • 連絡

    【例文あり】先生に相談したいことをうまく伝える連絡帳の書き方|幼稚園編

    子供が幼稚園に通いだすと、お家の人にとって心配ごとや不安なことが次から次へと起こりますよね。 毎日幼稚園まで送り迎えをしているお家の人なら、先生に直接相談する...
    2020年5月24日
  • 噛みつき

    噛み癖がある子への保育園の対応|言わないのには訳がある

    「子供の噛みつき癖やひっかき癖は成長の過程」といわれるように、1~3歳の子供がお友達を噛んでしまったりひっかいてしまうことは本当によくあること。 わたしは保育園...
    2020年1月5日
  • 発表会

    発表会を嫌がる子供へ…本番までに克服させるプロ対応とは!?

    幼稚園の発表会では「我が子がどんな役をやるのか」「セリフはあるのか」「合奏ではなにを演奏するのか」など、楽しみがたくさん。 しかし、 「子供が発表会を嫌がって...
    2020年5月30日
  • しつけ

    二重人格? 幼稚園と家で子供の態度がぜんぜん違う理由とは

    幼稚園や保育園に通いだすと、いままで見たことのないような子供の一面に出くわすことがあります。 先生から園での様子を聞き、家での様子との違いにびっくりすることも...
    2020年1月22日
  • 発表会

    【マナー最悪?】幼稚園の発表会で撮影禁止になった本当の理由

    幼稚園の発表会といえば子供の成長に感動し、涙する保護者も多いイベントのひとつです。 そんな我が子の晴れ姿を写真や動画に収め、大切な思い出として何回も見返したい...
    2020年5月31日
最近の投稿
  • おむつはずれが遅い子の特徴とは?原因と対策を徹底解説
  • おむつはずれが早い子=賢い?意外な事実にびっくり!
  • パパもオシャレに!幼稚園発表会で目立たないけどカッコいい服装とは?
  • おむつはずれが遅い子供への悪影響と対処法
  • 幼稚園発表会のママコーデおすすめ5選
カテゴリー
  • イベント・行事
  • オムツ離れ
  • お勉強
  • しつけ
  • 仲間はずれ
  • 保育園サービス
  • 保育園の準備
  • 入園前の準備
  • 噛みつき
  • 園内でのトラブル
  • 夫の問題
  • 発表会
  • 習いごと
  • 送り迎え
  • 連絡

© Feeling Relieved.